2025年度も高分子学会・高分子同友会主催 イノベーター講座を開催させていただくこととなりました。
つきましては、
1.プレセミナー<無料> 並びに、
2.本講座(下記6回のプログラムをご参照ください。)
のご案内を申し上げますので奮ってご参加をいただけますよう宜しくお願い申し上げます。
====================================================================================================================================
1.プレセミナー 3/14開講 (web開催)
お申込み:下記イベント案内ページ最下段の申し込み覧よりお願いします。
参加費:※無料ですが銀行振り込みをご選択ください。
(https://andtech.co.jp/seminars/1efd6ea7-a255-63fa-81bb-064fb9a95405)
開催日:2025年3月14日(金) 16:00-18:00 (web開催)
第1部 元スリーエムジャパン (株)AndTech 顧問 兼 経営アドバイザー 古藤 健二郎 氏
第2部 一般財団法人バイオインダストリー協会 企画部 部長 博士(農学) 小泉 英樹 氏
第3部 株式会社 日本触媒 インダストリアル&ハウスホールド企画開発部 兼 スペシャリティケミカルズ営業部 高田 智成 氏
=====================================================================================================================================
2.本講座 4/11開講 ※定員25名※
(1)お申込み方法: 下記サイトよりお申し込みをお願い致します。
【高分子学会員】 https://andtech.co.jp/seminars/1efbd141-8ee6-6be8-bba2-064fb9a95405
【高分子学会員外】https://andtech.co.jp/seminars/1efbd2c3-bea5-6d2e-b311-064fb9a95405
(2)プログラム・各回スケジュール
13:00-14:15 第1部 講義
14:25-15:40 第2部 講義
15:50-17:30 グループ討論(6~7名位のグループ分けを予定)
17:30-18:30 グループ討議発表
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第1回 : 4月11日(金): 研究・事業プロジェクトの立上げまでの仕掛けづくり
第1部 本質的な技術価値追及による新市場開拓と新規事業創出の現場づくり~富士フイルムの例を参考に~
講師: 柳原直人 氏 株式会社たすきづな 代表取締役
第2部 研究開発プロジェクトを立上げるために必要なこと
~カガクでネガイをカナエルために~
講師: 小澤 伸二 氏
株式会社カネカ Material Solutions New Research Engine 所長
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第2回 : 5月9日(金): プロジェクトテーマ選定と推進
第1部 プロジェクトテーマと推進
講師: 田中 芳人 氏
デクセリアルズ(株) コーポレートR&D本部 開発戦略企画部 統括部長
第2部 グローバルでのイノベーションの潮流と3M社の新製品開発の考え方とイノベーションを支える仕組み
講師: 古藤 健二郎 氏 (株)AndTech 顧問
( 元スリーエムジャパンヘルスケアカンパニー(株) 代表取締役
元スリーエムジャパン(株) カスタマーテクニカルセンター長 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第3回 : 6月13日(金): 製品化・事業化への道筋
第1部 より良い未来社会を創るための製品化・事業化への道筋
~仕組みの設計、推進する人・組織、イノベーターの特性、実践プロセス~
講師: 宗像 基浩 氏
メルクエレクトロニクス(株) エレクトロニクス 薄膜ソリューションズ SOD開発部 部長
第2部 成功するために考えるべき製品化・事業化への道筋
講師: 加藤 宣之 氏 三菱ガス化学(株)開発営業部 部長 博士 (工学)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第4回 : 7月18日(金): 事業拡大と経営戦略との連携
第1部 事業マネジメントと市場開拓
~研究開発の立場から見た事業マネージメントと技術マネージメント~
講師: 神谷 浩樹 氏 AGC(株) 技術本部 先端基盤研究所 所長
第2部 企業におけるR&D部門に求められる役割
講師: 小泉 英樹 氏
一般財団法人バイオインダストリー協会 企画部 部長 博士(農学)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第5回 : 9月11日(木): イノベーションとプロジェクトマネジメント
第1部 イノベーションとプロジェクトマネジメント
講師: 稲継 崇宏 氏
日華化学(株) 取締役 執行役員 CTO 化学品部門 界面科学研究所長
第2部 マインドセットを変えることで真のイノベーションが始まる
講師: 中野 一郎 氏 (株)クラレ イノベーションネットワーキングセンター長
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第6回 : 10月10日(金): 技術・ビジネスの目利きとオープンイノベーション
第1部 技術・ビジネスの目利き力とオープンイノベーション
講師: 岡本 敏 氏 住友化学(株) 経営企画室・研究企画統括
第2部 技術・ビジネスの目利き力とオープンイノベーション
講師: 吉岡 忠彦 氏 積水化学工業(株) コーポレート 新事業開発部 部長
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以上